- DATA
-
総面積/317.34㎢(6位)
総人口/19,647人(男性9,296人・女性10,351人/平成23年7月31日/住民基本台帳)
世帯数/8,112世帯(平成22年国勢調査)
経営耕地面積/770ha(平成22年世界農林業センサス)
耕地面積1a当たり農業産出額/67千円(平成18年)
1農家当たり農業産出額/5,772千円(平成18年)
農家数/1,191戸(平成22年世界農林業センサス)

三菱財閥の創業者、岩崎弥太郎を輩出し、県東部地域では最大の市街地を形成。江戸時代には、土佐藩主・山内一豊の重臣・五藤為重が知行した地で、5代目正範が整地し、武家屋敷の集落が残る「土居廓中」などで当時の様子が窺える。温暖な気候、長い日照時間、肥沃な土地から、施設園芸が盛んで、中でも、冬春なすの生産は日本一。山間部では、濃厚な味わいで人気の高い卵を産む「土佐ジロー」の養鶏がされている。